活動報告 保健・医療・福祉
-
公開日:2024年04月03日幼児、児童不登校を考える親の会 川崎の会【コラム】2024年4月 不登校
2024年4月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けています。...
-
公開日:2024年03月31日保健・医療・福祉(一社)Thoughtful Gift応募を締め切ります→Instagram運用ボランティア募集
Instagram運用ボランティア募集※Canvaを使ってみたい方大歓迎 こちらへの応募あ...
-
公開日:2024年03月29日保健・医療・福祉PDトライふ-この独り善がり日誌Ⅱ 「お餅のこと」
私はお餅が好きだ。
パーキンソン病を患う以前には、お餅を手作りしてよく食べた。
私がお餅を好きな... -
公開日:2024年03月29日保健・医療・福祉まんまる・まりあ親子でできる!ミネラル味噌づくりワークショップ
味噌づくりの前の「美腸活講座」の様子です。
いよいよ味噌づくりスタート。国産のこだわりの材料を使... -
公開日:2024年03月23日保健・医療・福祉川崎失語症の会 スマイル第6回スマイルのご報告
3月17日(日)に6回目となるスマイルを開催いたしました。
前半は究極の選択。
『目玉焼きにかけるの... -
公開日:2024年03月08日幼児、児童不登校を考える親の会 川崎の会【コラム】2024年3月 広木先生に学ぶパート4
2024年3月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けています。...
-
公開日:2024年02月26日保健・医療・福祉かわさきwaiiの会2/20ー自立支援介護・認知症の症状を軽くする4つのケアの講習会
日時:2024年2月20日(木) 13:30~16:30
場所:川崎市総合福祉センターエポック中原... -
公開日:2024年02月25日保健・医療・福祉まんまる・まりあ親子講座『新しい時代の子どもとの向き合い方』
【会場の様子】
本日は、記念すべき第一回目の講座を開催いたしました。
時代の変化に伴い、子どもた... -
公開日:2024年02月05日保健・医療・福祉PDトライふ-この独り善がり日誌Ⅱ 「Aさんのこと」
末期がんのAさん(前号参照)はクリスマスを迎えることなくお亡くなりになった。あと少しでク...
-
公開日:2024年01月30日幼児、児童不登校を考える親の会 川崎の会【コラム】2024年2月 子どもが不登校、そのとき親は!!
2024年2月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けています。...
-
公開日:2024年01月05日幼児、児童不登校を考える親の会 川崎の会【コラム】2024年1月 えっ"子どもの心ってデータで可視化できるの"?
2024年1月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けています。...
-
公開日:2023年12月24日保健・医療・福祉川崎失語症の会 スマイル第5回スマイル開催のご報告
失語症者のための会話サロン『スマイル』を12月17日に開催しました。
-
公開日:2023年12月05日幼児、児童不登校を考える親の会 川崎の会【コラム】2023年12月 広木先生に学ぶパート3 不登校の子どもへの支援について
2023年12月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けています...
-
公開日:2023年11月19日保健・医療・福祉グリーフケア Cafe māmā(あかり)グリーフケア講演会
第1回グリーフケアcafeあかり 講演会
たいせつな人をなくした方へ~哀しみと共に歩むグリーフケア... -
公開日:2023年11月03日保健・医療・福祉かわさきwaiiの会11/2 -自立支援介護- 認知症の症状を軽くする4つのケアの講習会
日時:2023年11月2日(木) 13:30~16:30
場所:川崎市総合自治会館 大会議室3&Z... -
公開日:2023年11月02日幼児、児童不登校を考える親の会 川崎の会【コラム】2023年11月 不登校の調査、今年度の発表(2023年10月4日) について
2023年11月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けています...
-
公開日:2023年10月24日保健・医療・福祉かわさきwaiiの会10/6 特別講座 ~最新の認知症研究より~ 竹内孝仁先生
日時:2023年10月6日(金) 13:45~16:00
場所:川崎市総合自治会館 大会議室1&Z... -
公開日:2023年10月22日保健・医療・福祉傾聴ボランティア「ネットワーク川崎」2023(令和5)年度「第10回傾聴ボランティア養成講座」開催
2023(令和5)年度「第10回傾聴ボランティア養成講座」を開催しました。
《日時》2023(令和5... -
公開日:2023年10月21日保健・医療・福祉PDトライふーこの独り善がり日誌Ⅱ
c 十月のある日、食堂にハロウィンの飾り付けをした。飾り付けの発案をしたのは私... -
公開日:2023年10月09日幼児、児童不登校を考える親の会 川崎の会【コラム】川越不登校親の会の木本晃子さんの紹介を受けて 2023年10月
2023年10月の竹内先生のコラム(お手紙)です。自筆を大切にしたいので、ファイルを張り付けています...