かわさき市民活動ポータルサイト~応援ナビかわさき~ミューラボ(mu.Lab.)活動報告社会教育、生涯学習現地見学③(溝口~武蔵小杉)

現地見学③(溝口~武蔵小杉)

公開日:2019年02月12日 最終更新日:2022年01月06日

タイトル 現地見学③(溝口~武蔵小杉)

詳細

平成31年1月19日、今年度3回目の現地見学が行われました。冬らしく空気は冷たかったものの、昼に近づくにつれ、日差しは温かくなり、歩くのには苦にならない気候だったように思えます。
とはいえ、まだ寒い気候のなか、途中帰宅・途中参加の方を含めて20名もの方に参加していただきました。

JR武蔵溝ノ口に9:00に集合し、当団体代表・江原からの挨拶がありました。続いて、お忙しい中、現地見学に参加して下さった、基礎講座③の講師の鈴木穆さんからご挨拶をいただきました。

ガイドの青木から本日の概要などが話されたあと、9:15頃出発しました。

9:20頃、大山道(矢倉沢往還)にかかっていた栄橋の跡を見学しました。

濱田庄司の墓がある宗隆寺の前、溝口神社を通りました。

9:34、蔵の残る池田屋の跡を見学しました。
この間に、鈴木さんにはその都度詳しく案内・解説していただき、大変勉強になりました。

その後、川崎堀にかかる大石橋から川崎堀沿いに下流に向かって歩き、9:55頃には旧平瀬川と旧川崎堀が合流する地点にたどり着きました。

そこから少し歩いたところで、トイレ休憩をとり、その間に二子塚跡・付近と現存するトロリーバスの車体の見学も行いました。

10:15には川崎堀の旧流路跡である二子坂戸緑道に入りました。

10:22に緑道下流側出口にある坂戸橋と供養塔を見学しました。

このあたりで川崎堀の新流路と旧流路が接近するのですが、今年度は新流路を通ることにしました。

この辺りはいまだに果樹園が残っており、また第三京浜をくぐった辺りでは、早咲きの梅も咲いており、景色を楽しみながら歩きました。

10:40頃には中原区に入りました。ここで1名途中帰宅され、途中参加の方が1名合流されました。

トイレ休憩後、10:56に再開し、井田堰跡を見学しました。

参加者の中に中原桃の会の津脇さんがいらっしゃったので、中原の桃と桃の会の説明と紹介をしていただきました。

11:09に宮内水門をみて、その後、だんだん近くなる小杉付近のマンション群を前にして歩きました。

木月堰跡、宮内の常楽寺に向かう薬師橋、高願寺・泉澤寺の前を通過していきました。

11:53には神地橋、12:08に本日のゴールである二ヶ領用水の吐水路である渋川との分流地点にたどり着きました。

ここで、代表・江原からの挨拶がり、解散となりました。

解散後には参加者へのインタビューを行いました。

「楽しかった」「良い運動になりました」「鈴木さんと青木さんの解説が丁寧で良かった」といった感想をいただきました。

皆様、ご協力ありがとうごさいました!

そして、希望者のみ、近くにある平賀栄治(久地円筒分水等の設計者)の墓も見学しました。

当団体のメンバーのみならず、講師や参加者、その他関係者の皆様のご協力もあり、今年度の見学も無事終了しました。

概ね好評な感想をいただいておりますが、一方でその都度、様々な方から要望などもいただいております。そのようなご意見も反映して、より良いイベントを次年度以降企画していきたいと考えております。

※YouTubeでは、こちらに掲載した以外のたくさんの写真をご覧いただけます。ぜひ、チェックしてみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=P5KWdGKEK64&t=18s

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています