”合理的配慮”で何が変わる? 変わった? 学んで、知って、広めよう(主催:全国要約筆記問題研究会神奈川支部)
公開日:2025年01月07日 最終更新日:2025年01月08日
全国要約記問題研究会神奈川支部の20周年記念研修会として、お二人の講師をお招きします。
第1部 宮本忠司氏(全難聴国際部長、日本障害者フォーラム政策委員、神難聴理事)
今回は、2023年に行われた国連障害者権利条約の日本審査の様子とその勧告について、そしてその勧告に対する日本政府の対応についてお話しします。また、合理的配慮の現状と将来の課題や方向性についても分かりやすくご紹介します。さらに、世界における聴覚障害者への支援状況、要約筆記や補聴機器の普及状況などについても触れ、一緒に学び、広めていきましょう!
第2部 長尾康子氏(全国要約筆記問題研究会理事長)
「要約筆記制度の現状と今後」
デジタル技術の進展により、要約筆記事業を取り巻く環境は大きく変化しています。本講演では遠隔要約筆記の可能性と課題、要約筆記者養成・派遣事業における地域格差の構造的課題と展望を探ります。また、障害者権利条約や障害者差別解消法に基づく合理的配慮としての要約筆記のあり方について考察し、情報アクセシビリティが現代の人権として定着するためにどのような社会のあり方が望まれるかを提起します。
※パソコン要約筆記・手話通訳・ヒアリングループが付きます。
【申し込み】
お申込みメールまたはFAXの件名は 2月11日研修会申込み と付けてください。
(1) ①会場参加 ②Zoom参加
(2) 氏名(所属団体名なども記載してください)
(3) 連絡先(市区町村、電話及びFAX番号、メールアドレス)を記載してください。
※Zoom参加の方は、Zoomに接続されるアドレスからお申し込みください。
お申込みの受付は2月5日まで
第1部 宮本忠司氏(全難聴国際部長、日本障害者フォーラム政策委員、神難聴理事)
今回は、2023年に行われた国連障害者権利条約の日本審査の様子とその勧告について、そしてその勧告に対する日本政府の対応についてお話しします。また、合理的配慮の現状と将来の課題や方向性についても分かりやすくご紹介します。さらに、世界における聴覚障害者への支援状況、要約筆記や補聴機器の普及状況などについても触れ、一緒に学び、広めていきましょう!
第2部 長尾康子氏(全国要約筆記問題研究会理事長)
「要約筆記制度の現状と今後」
デジタル技術の進展により、要約筆記事業を取り巻く環境は大きく変化しています。本講演では遠隔要約筆記の可能性と課題、要約筆記者養成・派遣事業における地域格差の構造的課題と展望を探ります。また、障害者権利条約や障害者差別解消法に基づく合理的配慮としての要約筆記のあり方について考察し、情報アクセシビリティが現代の人権として定着するためにどのような社会のあり方が望まれるかを提起します。
※パソコン要約筆記・手話通訳・ヒアリングループが付きます。
【申し込み】
お申込みメールまたはFAXの件名は 2月11日研修会申込み と付けてください。
(1) ①会場参加 ②Zoom参加
(2) 氏名(所属団体名なども記載してください)
(3) 連絡先(市区町村、電話及びFAX番号、メールアドレス)を記載してください。
※Zoom参加の方は、Zoomに接続されるアドレスからお申し込みください。
お申込みの受付は2月5日まで
イベント・講座名 | ”合理的配慮”で何が変わる? 変わった? 学んで、知って、広めよう(主催:全国要約筆記問題研究会神奈川支部) |
---|---|
開催日 | 2025年02月11日(火) |
開催時間 | 13時30分~16時30分 |
主催 | 特定非営利活動法人 全国要約筆記問題研究会神奈川支部 |
開催場所 | かながわ県民センター 711ミーティングルーム 及び Zoom |
郵便番号 | 221-0835 |
住所 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 |
問い合わせ先 | FAX:044-222-7659 全要研神奈川支部 研修担当(勝間田) またはEメール zenyokanasibu@gmail.com (神奈川支部メール) |
外部リンク | https://zenyouken.jp |
添付ファイル | 2月研修会チラシ.pdf |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし |
---|
申し込み/定員
事前申し込み | 必要(問い合わせ先宛てに、メールまたはFAX (件名:2月11日研修会申込み)) |
---|---|
申込み締め切り | 2025年02月05日(水)23:59 |