(2024)地球市民講座 能登半島震災から 氷見市復興の歩み — 夢と希望に向かって 伝えたいことがあります
公開日:2025年01月24日 最終更新日:2025年01月24日
能登地震と水害に対応する支援・救援・復旧活動に際し、能登の玄関口である氷見市は非常に重要な役割を果たしています。復興への道のりと被災地に住む外国人支援活動についてもお話していただきます。
講師:松原勝久 氏(富山県氷見市観光協会会長)
海乃美月 氏(富山県氷見市観光親善大使、宝塚歌劇団月組前トップ娘役、EXPO2025万博シグネチャーパビリオン「クラゲ館」アンバサダー)
プログラム
第一部「能登半島震災からの復興の歩み」松原勝久 氏
10:30から:外国人市民の支援
第二部「夢と希望に向かって」海乃美月 氏
11:30から:お話と歌
講師:松原勝久 氏(富山県氷見市観光協会会長)
海乃美月 氏(富山県氷見市観光親善大使、宝塚歌劇団月組前トップ娘役、EXPO2025万博シグネチャーパビリオン「クラゲ館」アンバサダー)
プログラム
第一部「能登半島震災からの復興の歩み」松原勝久 氏
10:30から:外国人市民の支援
第二部「夢と希望に向かって」海乃美月 氏
11:30から:お話と歌
イベント・講座名 | (2024)地球市民講座 能登半島震災から 氷見市復興の歩み — 夢と希望に向かって 伝えたいことがあります |
---|---|
開催日 | 2025年03月15日(土) |
開催時間 | 10:30から 12:30まで(開場 10:00) |
主催 | かわさき国際交流民間団体協議会、(公財)川崎市国際交流協会 |
開催場所 | 川崎市国際交流センター ホール |
郵便番号 | 211-0033 |
住所 | 神奈川県川崎市中原区木月祗園町2-2 川崎市国際交流センター |
地図・案内図 | https://www.kian.or.jp/accessmap.shtml |
交通案内 | 東急東横線/目黒線「元住吉」駅から徒歩10分 |
駐車場の有無 | 有り |
問い合わせ先 | (公財)川崎市国際交流協会 |
外部リンク | https://www.kian.or.jp/evenko24/event/gc.shtml |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 高校生、18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上 |
---|
申し込み/定員
事前申し込み | 必要 |
---|---|
申し込み方法 | その他 (申込みフォーム<https://www.kian.or.jp/frm-gc241.shtml>から申しこんでください。) |
定員 | 有り(200人) |