おもちゃドクター募集
公開日:2023年05月21日 最終更新日:2023年05月21日
登録元:「柿生おもちゃ病院」
会員が「ボランティア活動」として原則無料でおもちゃの修理を行い川崎地区(川崎区、宮前区、高津区、多摩区、麻生区、幸区)で活躍しています、
お子様の遊びや知育、物を大切にする心、お年寄りの操作や音による介護動作の手助け、共遊玩具等で目、耳等体の不自由な方の楽しみの手助けと交流を通じ思い出と、物と、こどもの夢を大切にする心を育みリサイクルによる使い捨ての改善、資源の消耗を減らし有効利用することで社会に貢献します
柿生おもちゃ病院は現在開催で年間約600個のおもちゃを修理しています、95%修理完成していますが川崎市内の施設から沢山のおもちゃ病院の開催要請が来ていますがおもちゃドクター不足の為全てお断りしているのが現状です
日本おもちゃ病院協会ではおもちゃドクター養成講座を実施しています、私たちは講座を受けた方を率先して受け入れています
おもちゃドクターになる前に修理の経験をすることも受け入れていますので興味をお持ちの方は来場いただければ修理道具、修理測定器、工具等ご案内させて頂きますし修理中のおもちゃの見学や、ご希望により修理の実際を指導いたします
募集名
おもちゃドクター募集
開催日
常時募集
開催時間
電話に出れる時間
主催
柿生おもちゃ病院
後援・共催
日進町こども文化センター・枡形おもちゃ病院・二子おもちゃ病院・宮崎おもちゃ病院
開催場所
麻生区役所柿生分庁舎柿生地区会館
郵便番号
215-0021
住所
神奈川県川崎市麻生区上麻生
6-29-18
6-29-18
地図・案内図

交通案内
小田急小田原線 柿生駅徒歩5分
駐車場の有無
有り
問い合わせ先
柿生おもちゃ病院 院長 堀 電話 080-5535-0835
柿生おもちゃ病院 副院長 上條 電話 090-8046-6018
柿生おもちゃ病院 副院長 上條 電話 090-8046-6018
添付ファイル
費用
費用
負担有り(会費 今年度 1000円)
対象
対象年齢
18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上
対象となる方
おもちゃ修理に興味のある方何方でも
子どもの同伴
その他
授乳室の有無
無し
子供用トイレ・おむつ替えコーナー
無し
申し込み/定員
事前申し込み
不要
定員
無し
詳細
募集種別
ボランティア(おもちゃの修理、工具や測定器の製作、交換部品の製作、受付業務等)
報酬・謝礼
無し
集合場所
参加希望する開催場所へ
この情報は、「柿生おもちゃ病院」により登録されました。