障害差別の認識と差別解消について ~聞こえに関わる障害を中心に~ <主催:全国要約筆記問題研究会神奈川支部>
公開日:2023年11月01日 最終更新日:2023年11月01日
登録元:「(公財)かわさき市民活動センター」
講 師:栗田(くりた) 季佳(ときか)氏 三重大学教育学部特別支援教育学科 准教授
京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。
編著/『障害理解のリフレクション』(ちとせプレス)
論文/「排除しないインクルーシブ教育に向けた教育心理学の課題:障害観と研究者の立場性
に着目して」
『教育心理学年報』59, 92-106, 2020. など
要約筆記、手話通訳が付きます。
神奈川県社会福祉協議会 地域福祉活動支援事業助成金対象事業
概要
イベント・講座名
障害差別の認識と差別解消について ~聞こえに関わる障害を中心に~ <主催:全国要約筆記問題研究会神奈川支部>
開催日
2023年12月10日(日)
開催時間
13:30~15:30
主催
全国要約筆記問題研究会神奈川支部
開催場所
①オンライン(Zoom) 講師はZoomでご講演 ②Zoom視聴会場:横浜市西区保健福祉活動拠点「フクシア」多目的研修室に設置
郵便番号
220-0011
住所
神奈川県横浜市西区高島2-7-1 ファーストプレイス横浜3階
問い合わせ先
神奈川支部メール zenyokanasibu@gmail.com またはFAX:044-222-7659(勝間田)
外部リンク
費用
費用
無料
対象
対象年齢
指定なし
申し込み/定員
事前申し込み
必要
申し込み方法
電話にて問い合わせ、メールにて問い合わせ、その他 (下記をご記入の上、神奈川支部メール zenyokanasibu@gmail.com またはFAX:044-222-7659(勝間田)まで。 (1) 件名:「12月10日研修会参加申込み」と付けてください。 (2) ①Zoom参加 ②「フクシア」でZoom視聴 (3) 氏名・お住まいの市区町村・ご所属団体名 (4) FAXでお申込みの方 FAX番号 (5) 情報保障利用の方 ①要約筆記 ②手話通訳 ※Zoom参加の方は、Zoomに接続されるアドレスからお申込みください。)
この情報は、「(公財)かわさき市民活動センター」により登録されました。