件名 |
会員募集中! |
募集団体 |
持続可能な地域交通を考える会 (SLTc) |
イメージ画像 |
(画像をクリックすると拡大します)
|
活動形態 |
継続的な活動(定例会は毎月第2木曜日の夜) |
内容詳細 |
毎月テーマを決めて(たとえば路線バスや電車の使いやすさ、自転車の活用、道の歩きやすさや安全、人と環境にやさしい交通、まちづくりなど)、その利用をすすめるための検討や勉強会、参加者同士の情報交流、また展示会の前には出展準備や、資料制作の作業なども行います。
クルマに頼らない生活をすすめたい人、歩く人、自転車や電車・バスを利用する人を応援するために、毎回時間いっぱいまで充実した議論をしています。また、定例会以外にもメーリングリスト(ML)などで随時情報交流をしています。
定例会は本会の取り組みに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。見学も歓迎です。まずはお気軽にお来しください。→ http://sltc.jp/meeting
本会の会員は3通り。会費負担のある「会員」(年会費2000円)、ボランティアで作業に参加する「協力会員」(会費無料)、費用面でご支援いただける方の「賛助会員」があります。皆さんお仕事なども抱えお忙しい中で、各々のご都合のよい方法で、ご協力いただいています。ご参加をお待ちしています。→ http://sltc.jp/support.html
また、交通相談(この道はクルマが多くて恐い、ここのバスを便利にする方法は、自転車はどこを走ればいいの?、などなど)や協働提案なども随時受け付けています。どうぞお気軽にご一報ください!→ http://sltc.jp/contact |
活動日時 |
【定例会】毎月第2木曜日 18:30〜21:00 |
活動場所 |
【定例会】高津区役所4階「市民活動支援ルーム」 |
活動場所までの交通機関 |
南武線武蔵溝ノ口駅・田園都市線溝の口駅より徒歩数分 → http://sltc.jp/meeting |
集合場所 |
|
地図・案内図 |
|
募集人数 |
|
条件・資格 |
特に条件はありませんが、まずは定例会へお来しください。ご都合がつかないなど、参加が難しい場合はお問い合わせください。 |
持ち物・服装 |
|
謝礼など |
|
費用負担 |
無料・見学歓迎!(会場への交通費はご負担ください) |
オリエンテーションの有無 |
|
締切日 |
|
申込方法 |
当日直接ご来場も可。定員を超えた際は会員と事前申込いただいた方を優先させていただきます。 |
関連URL |
http://sltc.jp/support.html |
問い合わせ先 |
持続可能な地域交通を考える会 (SLTc)
→ http://sltc.jp/contact |