件名 |
令和2年度教育文化会館市民エンパワーメント研修「次は、あなたが講師です!!『市民講師はじめました!』参加者募集」(1月23日から) |
内容 |
人に教えてあげられる“ちょっと上手にできること”を教えてください。例えば、ヨーヨーが得意とか、簡単なマジックを教えられるなどなど。昨年度は、お茶、傾聴、ヨガ、折り紙、脳トレ、などがありました。この講座は、みなさんが講師になり、受講者にもなって、お互いに学びあう講座です。
■日時
第1回 1月23日
第2回 2月6日
第3回 2月13日
第4回 3月6日
毎回土曜日午前10時から正午 全4回
■会場
教育文化会館 4階 第1学習室
■内容 (敬称略)
第1回 1月23日 土曜日
内容:オリエンテーション(「市民講師」についての説明と自己紹介等)
内容:今後(第2回、3回、4回)のプログラム作成
進行:職員
第2回 2月6日 土曜日
内容:受講者のみなさんができること
講師:受講者のみなさん(4人を予定)
※1人の講演時間は参加人数により変更となりますが、全体で10人の参加だと1人20分程度になります。
第3回 2月13日 土曜日
内容:受講者のみなさんができること
講師:受講者のみなさん(4人を予定)
※1人の講演時間は参加人数により変更となりますが、全体で10人の参加だと1人20分程度になります。
第4回 3月6日 土曜日
内容:受講者のみなさんができること
講師:受講者のみなさん(2人を予定)
※1人の講演時間は参加人数により変更となりますが、全体で10人の参加だと1人20分程度になります。
内容:まとめと今後の「市民講師」について
「市民講師」について
詳しくは講座の中でもご説明しますが、今回の講座での「市民講師」とは次のとおりです。
次年度(令和3年度)の教育文化会館等の事業の中で1回は講師をお願いします。
日程調整がうまくいかないと実施ができない場合があります。
原則、全て無償でのお願いになります。
■対象・定員
原則川崎区在住の方 10人(区外の方はご相談ください)
■参加費など
無料(ただし第2〜4回の内容により材料費として最大500円程度かかることがあります。)
■申込み
12月26日土曜日の午前10時から(先着順)
■主催:川崎市教育委員会
■実施機関:川崎区役所生涯学習支援課(教育文化会館) |
イメージ画像 |
(画像をクリックすると拡大します)
|
地図 |
(画像をクリックすると拡大します)
|
関連URL |
https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000120785.html |
問い合せ先 |
川崎市 川崎区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
〒210-0011 川崎市川崎区富士見2-1-3 教育文化会館内
電話:044-233-6361
ファクス:044-244-2347 |
PDF登録 |
チラシ.pdf
|