件名 |
【サポーター募集】たちばな農のあるまちづくり |
募集団体 |
たちばな農のあるまちづくり推進会議 |
イメージ画像 |
|
活動形態 |
継続的な活動(おもに月〜金曜中心)、継続的な活動(おもに土日曜中心) |
内容詳細 |
〜川崎市高津区で進む地産地消の取り組みに参加しませんか〜
溝の口の駅を出ると住宅やビルも多く、畑などあまりないと思われがちな川崎市高津区。実は中心部から少し離れると、野菜や果物を栽培する農家さんがまだまだ残っています。私たち「たちばな農のあるまちづくり推進会議」では、こうした農家さんたちと一緒になり、地元のことにもっと関心をもっていただく地産地消の活動を推進しています。
畑で実際に作物を育てたり、採れたての野菜を味わったり、農家さんの生のお話を聞いたり、貴重な体験ができます。あなたも、ボランティアとして、この取り組みに参加してみませんか。
関心をお持ちの方は、事務局までご連絡ください。
メール:tachibanastyle@gmail.com
電話:044-861-3133(高津区役所地域振興課)
ホームペ−ジ:
「川崎市高津区の農あるくらしを目指そう〜たちばなスタイル〜」
http://tachibstyle.jugem.jp/
「たちばなスタイル」で検索
【概要】
募集時期:ご都合の良い時(主にイベント実施時)
対象:近くにお住まいのこの取り組みに関心のある市民、学生の方
方法:事務局に連絡しボランティアメンバーとして登録し、メールで連絡があった参加が可能な際に申し込みボランティアを実施する。
【内容詳細】
■「さんの市」
「さんの市」とは、農家さんの野菜の直売を中心とするファーマーズマーケットです。原則2ヶ月に一度、偶数月の第3日曜日の主に午前中。溝の口周辺で開催されるイベントの、スタッフをお願いします。
■「マイベジタブル」
年間5回程度(予定)開催される、親子連れや一般の市民の方が農体験をするイベントのスタッフをお願いします。
■その他
不定期で行われる「たちばな農のあるまちづくり」関連の活動についてのご案内やサポートをお願いすることがあります。
※この活動は、一部で若干の交通費が支給されることがありますが、予算が限られた中で行われていますので無償でのご協力をお願いしています。ご理解ください。
たちばな農のあるまちづくり推進会議 委員長:仲村美津子 |
活動日時 |
常時。 |
活動場所 |
さんの市)薬医門公園。 高津区内の農家、など。 |
活動場所までの交通機関 |
|
集合場所 |
さんの市)薬医門公園、等。 |
地図・案内図 |
|
募集人数 |
特になし。 |
条件・資格 |
活動に関心があり、意欲的な方。 |
持ち物・服装 |
動きやすい服装。お問い合わせください。 |
謝礼など |
なし。 |
費用負担 |
ご自宅から活動場所への交通費。 |
オリエンテーションの有無 |
なし、事前にお問い合わせください。 |
締切日 |
常時募集。 |
申込方法 |
メールにて、お申込みください。 |
関連URL |
http://tachibstyle.jugem.jp/ |
問い合わせ先 |
メールアドレス:tachibanastyle@gmail.com |