|
プルコギの材料
野菜がたくさんすぎて、お肉が一緒の画角に収まらず… |
|
|
|
おろし豚しゃぶの材料
キリっと酸味の効いた手作りかぼすポン酢をかけていただきます。すごくいい香りなんですよ! |
|
|
今日のデザートはパイナップルの缶詰。
ちょっとだけでも甘いものがあると、満足感がUPするのが不思議。
|
|
|
いつも欠かさず送っていただいている美味しいお米。大感謝です。 |
|
|
加熱したときに固まってしまわないよう、お肉は解凍しながら1枚ずつ丁寧に剥がしていきます。 |
|
|
豚しゃぶにあわせる野菜。シャキシャキレタスと大根おろし、カイワレ大根に加えて、ミョウガがいいアクセントになり豚肉の味を引き立てます。 |
|
|
甘辛だれのプルコギは、やっぱり牛肉じゃないとね!
予算的になかなか牛肉に手が出ないので、今回のご寄贈はとってもありがたいです。
|
|
|
小さなお子さんも一人で上手に食べてくれますが、ランチョンマットを敷くことで、テーブルクロスをより清潔に保つことができています。 |
|
|
今回は、川崎北法人会様の依頼で、児童のための「租税教室」に使用する音声の録音が行われました。
初めての声優挑戦で、緊張するかと思いきや、みんな元気いっぱいにセリフを読んでくれました。 |
|
|
川崎北法人会様より蛍光ペン・鉛筆・消しゴムのセットとウェットティッシュを全員分いただきました。
租税教室の動画、完成が楽しみですね。 |
|
|
今月の食材は「もやし」
プルコギに豆もやしを使いました。
豆の部分にはタンパク質やイソフラボン、サポニンなどが含まれ、栄養価も高いのです。ナムルなどにしても美味しいですよ。 |
|